カテゴリ
メモ帳
最新の記事
以前の記事
2017年 12月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 01月 2004年 05月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 03月 2001年 01月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログパーツ
|
1 2007年 09月 21日
![]() 大文字山に夜に登った。 大文字山に登ることさえ、初めて。 ヘッドライトとか、リュックとか、靴とか、本格的な準備。 例え、低山で、山登りと言えないかもしれない 程度の山でも、山は山。 しかも、夜。 山への真摯な思いが感じられた。 まだまだ暑いけれど、山の上はちょっとだけ涼しくて。 ベトーっとかいていた汗がスーッとひいていった。 京都の夜景は、毎日のように見ているけれど、大文字山から見る夜景は、全く別物。 ![]() 夜景が近くて、本当に地面がそのまま続いていて、光のじゅうたんを歩けそうだった。 (足を踏み出したら、崖から落っこっちゃうけどー。) 綺麗で、綺麗で、、、。 あなたに見せたい。。。写真じゃ伝わらない。 ![]() 持ち寄りパーティー。 もう、すんごい量。ビックリだよ。 初めてお会いする方々ばかりだったけれど、 とっても気さくで、ワイワイお話できて楽しかった。 ▲
by theway_Iam
| 2007-09-21 21:00
| Hike
2007年 09月 12日
マレーシアからの帰りは、シンガポール経由だったので、夜中の01:00発の出発まで、
シンガポール観光。 電車に乗って約30分で町の中心地に。 変な実のなっている木を発見。 ![]() ![]() 中国式のお茶の正しい飲み方でサーブしてくれるお店(Tea chapter)の後、中国街を歩いた。 ここでも、お祭りモード。 ちょっとインドっぽいところもあった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本人多いんだろうなー。日本語の標識も結構あった。 いろいろ石碑があって、観光には楽しい街。 歩きやすいし。 ![]() ![]() ![]() 本当は、この獅子さん、ちょっと下向いてるんだけど、覗き込んでご挨拶してみた(^o^)/ ![]() エアコン、エアコン、エアコン。。。。。 どっひゃー。 シンガポールでも、どこもかしこも寒かったよ! BOAT QUAYのポテポテ歩いた。 近代的な建築が並んだベイエリア。 ヨーロッパ風で、川べりには、レストランがズラッと並んでて、呼び込みがすごかった。 いろんなオブジェがあったり、エアロビしてる人たちがいたり。和やか。 さて、どこを目指して歩いているのでしょう? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そりゃ、もちろん、マーライオンでしょ。 お約束の飲んでるようなアングルでの写真も撮ったよ。 ![]() ![]() リトルインディアで夕ご飯食べた後は、駅まで歩いたー。 まさしく、インドですよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後にデポジット式の切符を返却して、空港へ。 楽しかった♪♪ あ、そうそう、空港内のお店には、沢山タイガーバームがありましたよ! ![]() ![]() More ▲
by theway_Iam
| 2007-09-12 09:12
| Overseas
2007年 09月 11日
最近、環境のために、連泊の場合は、シーツを代えないようにとか色々対策があるよね。 泊まったホテルでもいろんな対策がなされてた。 それ専用のカードがある所はいいんだけど、ない場合には、メモ書きをしておくんだけど、 ベッドメイキングの人が英語を読めない場合、代えられちゃってることも多々あり(泣 でもまあ、世界的に、こういう風潮になってきたことはいいことだね! 出来ることは、していこう! ちょっとの心がけ、明日の笑顔のために。 でも、部屋が自動でエアコンが入るようになっていて、せっかく切って出ても、 もどるとガンガンの部屋。 なので、まず、部屋に入ったらエアコンOFFが毎度のお仕事。 それでも寝るまでに暖かくならないので、パジャマの上に分厚いバスローブを着込んで、 毛布をかぶって寝た。 次の日、聞いてみると、バスローブ着た人、もう一枚毛布を頼んだ人、いろいろいたみたい。 あーあーあー、やっぱり皆、そうだったんだ。 暖かい国に、最後の夏を感じに来た筈だったんだけどなぁ~。 寒い、寒い。 2Lのお水を持って行ったけど、ホテルの部屋にきちんとお水が用意されてた。 Complimentary で、その他にも、スナックとか缶ジュースとか、沢山。 炭酸ばっかりだったので、1本も飲まなかったけど。炭酸じゃなかったらよかったなぁ。。 コーヒーブレイクのたびにつまんでたので、スナックも食べなかった。もったいない! バナナチップスがオイシそうで、持って帰ろうと思ったのに、荷物がパンパンで入らなかった(泣 ![]() 仕事場には、もちろんボトル&グラスが用意されていて、 お昼休みに飲みかけのボトルをそのまま置いておいたら、 さげられて新しいのが置かれてた。 もったいないなぁ。持って出ればよかったな。 分かるんだけどね、常に最高の状態を保つことがサービスであることは。 最高の状態って、そういうことじゃないと思うよ。 ▲
by theway_Iam
| 2007-09-11 23:59
| Overseas
2007年 09月 11日
早朝に"ゴング"とともに、祈りの声が。朝の5時から叩き起こされました(笑
あー、イスラム圏に来たんだな~と感じられる一コマ。 朝の町の風景。 バイクが多かったです。 ![]() ![]() 夜は、DANGA BAYという所で、民族舞踊を見ながら食べた。 DANGA BAYは、8角形の広場があり、そのそれぞれにジョホール州の地域の伝統的な 建築様式で作られたレストランがあった。 暑さ、湿気、虫、それぞれに工夫がされた建築スタイル。窓一つとっても興味深い。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 踊りよりも、変わった楽器があって面白かった。 ちょこっと触らせてもらったら、木琴みたいな音がした。 すんごく不思議な仕組み。 夜にご飯を食べてから、近くの巨大ショッピングモールにお買い物に。 中国のお祭り期間らしく、華人の多いマレーシアではお祭り用のお供え物とかが 沢山売ってた。 一緒にいた台湾人の人は、お土産にって色々買ってた。 ポッキーじゃなくて、ロッキーね。 ![]() ![]() 戦利品~。 スターバックスのご当地マグと、スニーカー。 絶対にスニーカーを買うんだ!! と気合が入っていたので嬉しい。2000円弱(^^; これで、いくらでも歩けます。 パンプスじゃ、辛いから。 自由時間カモーン♪ ![]() ![]() そうそう、横断歩道は、残り時間が表示される。左は、分かり難いけど1秒と表示されてる。 でも、すんごく早いの!! 残り1秒の瞬間に、信号変わっているような気が(汗 ![]() ![]() インド街。 賑やか。 前日買ったスニーカーを履いて、闊歩。 ![]() ![]() 現在時刻21時くらい。 まだまだ人は一杯いた。とにかく、旗、旗、旗。 その場所の治安を判断する時のポイントの一つは、女性が一人で歩いているかどうか。 この時間は、まだまだ一人で多くの女性がウロチョロしてた。 ![]() ![]() ![]() ![]() マレーシアの一般的な屋台のフードコートと、時計台。 ![]() ![]() ![]() もう、おなじみ、ちょっとずつ色々ね! また解体して、詰め合わせにしようっと♪ 海外ではいつものこと ▲
by theway_Iam
| 2007-09-11 09:11
| Overseas
2007年 09月 11日
![]() 頭で理解していたより数十倍寒くて。 設定温度が15度ってどゆこと? 外に出たとたん、汗が噴出しそうなのに、 みんな長袖のワイシャツに、分厚いジャケット着て、 クーラーがんがんの中。 それでも寒いとか、ゆーな!! エアコン切れよ! ジャケット脱げよ!! 半そでのブラウスだったから、寒くて寒くて。 (一応室内はめっちゃ寒いと聞いていたために用意していた"冬用"のカーディガンを、 見せつけるように着てやったさ。) とにかく寒かった日本人サイド。 とうとう、お偉いさんが 「日本ではエネルギー節約のために28度の設定が推奨されている。 マレーシア人は、何度くらいの設定だと快適に感じるのか?」 と質問した。 あー、さすが偉いよ。わたしゃー、あんたについてくよ。 で、暑くなったらつけるということで、エアコンを緩めたり、消したりすることに。 涙、チョチョ切れものの快適さ。 それでも夏でも一切エアコンをつけず、暑いときは暑いなり、寒いときは寒いときなりに 過ごしているエコな私にはちょっと寒かったけれど。 暑いマレーシア。クーラーガンガンでお客様をお迎えするのが おもてなしでもあり、ステータスであったりもするのですけれどね。 それでエネルギー節約の話し合いをしているなんて、ああ、なんて馬鹿馬鹿しい。 エアコンの台数がここ数十年で数十倍に増えて、一度エアコンを買ってしまうと、 その快適さに、窓を開けなくなったとのコト。 市民への意識教育が必要だとか。 市民の前に、この方々の教育の方がよっぽっど需要だよっ! しかも、エネルギー資源が豊富なマレーシア。 エネルギー節約という概念が全くないらしい(エネルギー価格安いし)。 でも、面白かったよ。 窓を開けない一番の理由に、「虫(ほとんどの場合、蚊)」が挙げられていたけど、網戸がないのだ。 蚊対策には、ベッドに蚊帳をする(あんまり普及してないけど)。 網戸をすると、窓からの景色が良くなくなるかららしい。 一般的に、窓は大きいことが好まれて、壁の一面が窓~とか、天井の下(壁の一番上の部分)は、 ぐるっと一周開いているとか、日本の建築とは、かなり建物の意識が違うんだなぁ~。 (断熱性悪くて、エアコンの効果も。。。と思うんだけど、違うのかな??) 窓への日本型網戸導入の推奨が唱えられていたけれど、うーん、そうか、そういう部分は文化というか、 価値観というか、難しいな。 ▲
by theway_Iam
| 2007-09-11 09:11
| Overseas
2007年 09月 09日
マレーシアに行くんだけど、ジョホールバルは、シンガポールに近いから、シンガポールからIN、OUT。
ジョホール州ジョホールバル市。 ややこしいぞ! (笑 いつもは通路側だけど満席で窓側(泣 でも、短時間だし、ま、いっか♪ 雲の上。 こんなに高く上っても、まだあなたには届かない。 遥か天上。 スチュワーデスのおねーさんも激写した! うなじに痺れるゼイィ。 ![]() ![]() シンガポールのチャンギ国際空港から約1時間くらいで、ホテルについた。 途中、入出国の手続きがちょっと面倒くさかったけど、面白かった。ハンコがいっぱいたまった。 ホテルは、かなり豪勢。 プールもあったし。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とにかく、あちらこちらに国旗がある。 マレーシアの国旗とジョホール州の州旗。 特に今年は、50周年なので、余計に多いみたい。 ホテルもレストランも50周年のイルミや飾りつけが。いっぱい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イベントスペースで、シビックのディスプレイしてた♪ TypeRだよっ!! かっこいい♪♪ 思わず、いろんな角度から激写してしまった(汗汗 集団行動中じゃなかったら、試乗できたのになぁ。。。チャンスを逃した(泣 ![]() ![]() ![]() そうだ、忘れてた。 ホテルのセキュリティなのかな。 エレベーターで、部屋のカードを入れないと、その階のボタンが押せないようになってた。 なーるほど。 エレベーターから、シンガポールとマレーシアを結ぶコーズウェイ橋が見える。 ![]() ![]() ▲
by theway_Iam
| 2007-09-09 23:59
| Overseas
2007年 09月 05日
ホテル、贅沢だったなー。 というか、いつも海外で泊まるホテルはすっごく豪華。
![]() でも、こんな時くらいしか贅沢できないし。 自分で星をつけちゃうなんて、笑っちゃう。 評価が変わったらどうするんだろう。 工事するの?? 車はアウディとBMWが多かった。 中国内での生産かな。 街中でも本当に多かった。 ![]() ![]() ![]() ![]() いろんなレストランでお食事~。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャラクターがたくさん売られてた。 このキャラクター流行るかなぁ?? <あれこれ> トイレットペーペーがあった。もうー、感動 (TωT) 感謝感激、雨あられ。 なんせ、途上国に行くと、まずすること、というか日課のごとく、ホテルで夜なヨナすることがある。 それが、トイレットペーパー畳みなのである。 あのね、インドはお手々を使うでしょ? で、トイレットペーパーがない。中国も基本ないのです。 でも、ニッポンジンのワタクシといたしましては、トイレットペーパー欲しいのぉ(泣 で、おりおり、タタミ、たたみ、オリオリと1回分ずつくらいのトイレットペーパー持ち運び用を 作成するのです。 (日本からのトイレットペーパー1ロールは海外旅行の超必需品!) これが、もー重宝。 日本でさえ、トイレットペーパー以外のものを流さないでくださいとよく注意書きがある。 下水システムがそんなに整っていない国だと、訪問者としてはとっても気になる。 ポケットティッシュは流さないほうが良い。 場所によっては、トイレットペーパーさえ流さないほうが良くて、 ゴミ箱に捨てるシステムになっている所も多々あり(衛生的には問題なんだけどねぇ)。 時々、女性の同行者がいるときなどは、多めに作って持ち歩き、トイレに行くときに 渡すと、阿鼻叫喚の大絶賛を受けるwww 前回の中国で、ここには、さすがにあるだろうという思っていたトイレになくって、 トイレの中で固まってしまったので、今回も、さすがに、ここにはあるだろうって 所の訪問だったのですが、しっかり持参! で、結果、あったので、そこでは使用しなかったのですが、、、 とうとう、トイレットペーパー普及!! とちょっと感動してしまいました。 日本だと、扉には、背中を向けるんだけど、中国では、顔を向ける場合が多々あり。 便器の形とか、いろんな物の配置を見て、入ってからしばし考える(笑 いろんな物のついている位置が微妙に使いにくくて、やっぱり反対向きかも、、、思ったときの悲しさ。。 P.S. 中国からの出国の時に、搭乗したものの、なかなか飛ばずに、2時間近く機内で監禁されてました。 離陸予定時間がすぎても何の案内もなく、、、、。 そういえば、先日落ちた飛行機って中国のどの航空会社だったっけ? と不安がよぎったことは言うまでもありません(^^; 案内があったのは、約1時間後だよ? これってサービス的に問題じゃない? 飛ばないものだから、滑走路に飛行機が溜まっちゃって、行列してましたとさ。 ▲
by theway_Iam
| 2007-09-05 00:00
| Overseas
2007年 09月 04日
4日の夕方。
仕事が終わった後、「頤和園」へ。紹介サイトは↓ http://china.tennismans.com/iwaen.htm http://www.arachina.com/attrations/beijing/summerpalace/index.html とっても綺麗な公園でした。中国の国土の広さにちなんで、大きいこと、大きいこと。 涼しい風が流れる、綺麗な公園だったー。 ![]() ![]() ![]() ![]() 長寿にご利益がある石らしい。 中華系の公園て、こういうのよくありますよね。 独特の色使い。 たくさん人がいて、のんびり夕方の時間を過ごしてました。 7-800mくらいだったはず。 完歩した! ![]() ![]() ![]() ![]() 昆明湖という大きな湖があって、涼やかな風が吹いておりました。 上司さんは、何回も行ったことがあるし、ホテルに直行で帰りたかったはずなんだけど、 観光が好きで、あっちこっち行きたい私のために、 「○○が行ったことないって言ってるし、行きましょうか。 綺麗ですよ。 見る価値はありますよ。」 って。 上司さん、ありがとー。(嬉泣 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すいれん咲いてた。 ![]() ![]() これ、最近多いですよね。 景観保全として。 中国でも発見! 工事の青いビニールシートは、あまりにも野暮ったい。 周りの風景に溶け込むように絵が描いてあるシートで囲ってる。 ![]() ![]() 恐怖の階段!! これねー、怖いの。 もう、へっぴり腰になっちゃったよ。 上るのは、いいんだけど、降りるのがすっごく怖い。 絶壁なのだよ! 下を見たら、軽くめまいが、、、、、。 しかも一番上が平らじゃなくて、丸いのだ!! 分かる?? 滑ったらどうするの!!!! 手すりをつかみながら、不恰好な姿で降りましたよ。 ![]() ![]() 沈みゆく太陽の柔らかな光が、すべてを優しいオレンジ色に染め上げる。 夕方の穏やかな時間。 切ないほどに幸せな時間。 ![]() ![]() 頭の中のBGMが、中国式のあの「ファーン」というあのシンバル(?)と♪大いなる 日が沈む♪ (知ってる人、かなりマニアだな。。。)だったことは、ここだけの秘密(汗 ![]() ![]() ![]() のつもりが、4分の3歩くのに、すでに1時間半。 真っ暗になっちゃって(笑 すったもんだで、入り口まで戻ってきました。 この後、北京ダック食べに行った♪ ▲
by theway_Iam
| 2007-09-04 00:00
| Overseas
1 |
ファン申請 |
||