カテゴリ
メモ帳
最新の記事
以前の記事
2017年 12月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 01月 2004年 05月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 03月 2001年 01月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログパーツ
|
2016年 01月 10日
2015年 11月 22日
![]() シーズン真っただ中。 押し合いへし合いとは、このことかというほどの混雑ぶり。 ワビもサビもない。 大混雑の中、心を静めて悟りを開くなんて、狂人の沙汰(笑 粘って粘って粘って 光悦寺(の入り口)もきれいだった。
▲
by theway_Iam
| 2015-11-22 16:30
| Holiday
2015年 11月 22日
2015年 11月 22日
2015年 11月 22日
2015年 11月 01日
11月1日だったか、3日だったか・・・たぶん1日
クラリネット、オーボエ・・・ ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス・・・ など、同系統の音の違いが面白かった。 竹ほうきみたいな、というか、そのもの?? もすごかった! ▲
by theway_Iam
| 2015-11-01 14:00
| Holiday
2015年 09月 20日
2015年 09月 13日
最近、見た日を全然覚えていない。9月だったことは確か。
![]() 面白かった もっと原発のメリットとデメリットを解説してくれるかと思いきや そこは小説由来の映画な訳で、ドキュメンタリー風というよりは 結局はヒューマンドラマとしての側面で問題を映し出してしまっていたことは ちょっと期待はずれだったけれど 面白かった 関西に住んでる人は、とりあえず見ておいて損はないなー なんせ、一番原発の恩恵を受けているのだから 「技術者」という言葉が 何度も出てくる その技術をどう活かすか そのくだりを言い合う場面も 良かったなー ノーベルさんの時代からね 技術の功罪は 紙一重 それぞれの立場で それぞれの技術者が ある意味 プロジェクトXを見ている気分だったわ 小説とはどれくらい話が違うのかなぁ? どう関わっているかは別として、原発に関わる仕事をしている者として ドツボなシーンが2か所 「理解してくださらなくて結構、慣れてますから」 そして 最後のメッセージ 政府は 原発を止めない そう 止めない 長期エネルギー需給 において ベースロード電源 に入れてるんだから 原発に、ある側面から見てメリットがあることは否定しないけれど、 原子力に代わるエネルギー供給が可能となりつつある今、 必ずしも原発にこだわらなくてはならない理由もないとも思う エネミックスのシフトには時間はかかるだろうけれど 安全性 と 危険性 を すごく微妙な表現で描いていて さすがだなと 思う部分もあったりした どちらにも傾倒せず かなり中立な立場だったと思う 送信されなかったメール 選択するのは 国民だ 選択できる環境でもないのが これまた問題だけどね ▲
by theway_Iam
| 2015-09-13 12:56
| Holiday
2015年 08月 22日
2015年 08月 15日
|
ファン申請 |
||